●「働きやすい職場認証制度」認証マークのデータ提供について
この度は、「働きやすい職場認証制度」の登録料をお支払い済みの合格事業者様を対象に、認証マークのデータ提供を開始させて頂きます。認証マークデータの取得方法については、電子申請事業者様と紙申請事業者様で異なりますので、詳細は以下をご参照下さい。なお、認証マークは「※認証マーク使用に関する注意事項」に則りご使用下さい。
1. 電子申請された事業者様
以下の手順で、弊会申請ポータルサイト(URL:https://portal.untenshashokuba.jp/entry/)から認証マークデータ(JPEG及びPDF)のダウンロードが可能です。
① 登録されたアカウント(SR+数字4桁)及び申請時に設定頂いたパスワードを用いてポータルサイトにログイン。
② 申請ポータル上の「連絡およびダウンロード」をクリック。
③ 次画面右上「書類のダウンロード」の「その他」内にある認証マーク使用基準をご一読の上、JPEG又はPDFをクリック。
2. 紙申請された事業者様
紙申請の事業者様に関しては、個別に対応させて頂きますので、メールにて下記事項をご連絡ください。
① 登録料領収書番号(例:LD220099-00-RCPT)または登録証書番号(例:22LD0099-009)
② 事業者様名
③ ご担当者氏名
④ 認証マーク送信先Eメールアドレス
連絡先:一般財団法人 日本海事協会 交通物流部
e-mail: untensha@classnk.or.jp
【※認証マーク使用に関する注意事項】
約款にてご確認いただきました通り、認証マークは、「運転者職場環境良好度認証制度 認証マーク使用基準」に則って使用をお願いいたします。
なお、認証マークは、お手元に登録証書到着後、または、弊会ウェブサイトに登録事業者様として公表後に対外的使用が可能です。
●「働きやすい職場認証制度」認証マークステッカー等の認証ツール販売について
登録料をお支払い済みの合格事業者様を対象に認証マークステッカー等の認証ツールの販売を大光社印刷株式会社にて実施しております。詳細は以下をご参照ください。
販売予定商品:認証ステッカー、名刺用シール、登録証ケース
大光社印刷㈱URL:https://www.d-k-s.co.jp/
同社お問い合わせ先:03-3643-2971 「働きやすい認証事業部」宛て