令和2年8月、国土交通省において、自動車運送事業(トラック・バス・タクシー事業)の運転者不足に対応するための総合的取組みの一環として「働きやすい職場認証制度」を創設することが決定されました。本制度は、職場環境改善に向けた各事業者の取組みを「見える化」 することで、求職者のイメージ刷新を図り、国土交通省、厚生労働省が連携して、求職者の運転者への就職を促進することを目的としたものです。

一般財団法人日本海事協会は、国土交通省の指定を受けた認証実施機関として、申請受付、審査、認証等の手続きを実施いたします。

自動車運送事業者(バス事業者(乗合、貸切)、トラック事業者、タクシー事業者)の方々の幅広い申請、ご参画をお待ちしております。

<働きやすい職場認証制度の認証マーク>

自動車運送事業(トラック・バス・タクシー)において、運転者の労働条件や労働環境について一定の基準を満たしている「働きやすい職場」として認証された優良な事業者のマークです。笑顔で働くドライバーをイメージしたもので、ドライバーの皆さんが安心して働ける職場環境を提供している事業者が一目でわかることを意図して作成されました。 各認証項目の達成状況に応じて、「一つ星」・「二つ星」・「三つ星」の3つの認証段階が設けられており、「一つ星」から順を追って上位の認証段階に進むことができます。

星の数は職場環境の良好度を表しています。

尚、令和5年6月1日より「働きやすい職場認証制度」の認証マークが新しくなりました。これにより、一定の期間は新旧の認証マークが混在しますが、いずれも正式な認証マークとなります。 既に旧認証マークを保有している認証事業者については、そのまま旧認証マークを使用することが出来ます。


<参考>

〇国土交通省報道発表資料(令和2年8月21日)
トラック、バス、タクシー分野の人材確保を後押し
 ~「働きやすい職場認証制度」の創設~

〇自動車運送事業のための「働きやすい職場認証制度」の概要

○自動車運送事業の働き方改革の実現に向けた政府行動計画